
家事はとことんラクにしたいですよね?
1日が終わってしまう!
自分のための自由時間だってほしい!
24時間しかない貴重の時間を有効に使いたい!
睡眠時間は削りたくない!
そんなあなたにオススメな記事です!
調子が悪くなったり
1日のパフォーマンスが
落ちてしまうから
睡眠時間はしっかり確保したいよね!
寝不足は美容にも悪いし、
笑顔でいられなくなるのよね!
睡眠時間は削ったらダメだね!
やっぱり家事をする時間だね!
わたしは専業主婦ですが、いわゆる「三種の神器」
- ドラム式洗濯機
- お掃除ロボット
- 食洗機
をフルで導入し、日々の家事ストレスをためないようにしています!
ワーママ・ワーパパ・一人暮らしの方にも絶対オススメの時短家電を導入し空いた時間で、
- ゆっくりお風呂に浸かる
- ゆっくり夫婦で晩酌する
- ゆっくり映画見る
など、とにかく「ゆっくり」してほしいです!
三種の神器のすばらしさを余すことなくお伝えしていきたいと思います!!
すぐ読めるもくじ
家事を劇的にラクにする三種の神器①ドラム式洗濯機
わたしが購入したのはこちら
わたしは天気がいい日は外干ししているのですが、やはり「乾燥機」が付いているってことは、
選択肢が増えるので、めちゃくちゃ良いです。
例えば、
- 子どもが激しく食べこぼしてすぐに洗濯したい
- お風呂に入ってる間に洗濯したい
- 天気が悪くて外に干せない
- もはや干す元気がない
- すぐに使いたい洗濯物がある!
そんな時に「ドラム式洗濯機で乾燥までやってもらおう!」と選択肢があるのとないのとでは、心の余裕がぜんぜん違います!!我が家のドラム式洗濯機は、「自動で洗剤・柔軟剤」を入れてくれるので、計量の時間・容器に詰め替える時間も短縮できています。
洗剤のボトルを常備しなくて良くなったのも嬉しい♡
乾燥機で乾かすと、生乾きの心配もないし、近所で焚き火していてその臭いがつく心配(地方あるある)もないです!
ただ一つ心配なのは「電気代」ですね😰
最近のドラム式は「ヒーター式」と「ヒートポンプ式」のものがあるのですが、ヒーター式は洗濯機本体の価格は安いのが魅力ですが、電気代は高いです。ヘアドライヤーのように乾かすので電気代が高くなります。
一方でヒートポンプ式は除湿機のような機能で、洗濯機本体はヒーター式より高いですが、電気代はヒーター式より安いのが特徴です。
家事を劇的にラクにする三種の神器②食洗機
うちは母がずっと働いていたので、子どものころからあって食洗機は身近な存在ですw
手で洗った方がもちろん早いし、必要性がある?かいまいちわからず導入しない方も多いですが、
わたしは断然オススメです!
- 節水になる
- 手洗いするものが減る(手洗いはフライパンなどの器具のみで済む)
- 高温で洗うから除菌になる(気がする)
- 後付け(ビルトインではない)するとかなり場所を取る
- 音がうるさい
- 時間がかかる(1時間くらい)
うちはキッチンのカウンターに置いているので、カウンターの半分は食洗機に占領され、圧迫感はかなりあります。
そして気になるのはやはり「音」結構うるさいです😅
使ってない時は、手洗いした物の乾かす仮置き場になってますw
我が家で使っているのはコンパクトタイプで乾燥機能がないこちら!
乾燥機能がなくても、終わったらフタを開ければ庫内が熱々なので自然乾燥でかなり乾きます!
家事を劇的にラクにする三種の神器③
お掃除ロボット+スティック掃除機
お掃除ロボットはめちゃくちゃオススメです!
メジャーなお掃除ロボットといえばルンバですが、もっと安いやつを買ったんですがかなり満足してます!
出かける前に、パーっと床に散らばってる物を拾ってテーブルやらソファの上に乗っけて、スイッチオンしておけば、帰宅するとキレイになっています!
超カンドーです!!あだ名なんかつけちゃって感情移入?しつつ大事にしてますw
子どもがいると、床に常におもちゃが散らばってるんですよね。
それを片付けないと、お掃除ロボットのパフォーマンスが発揮されないのでそこだけめんどくさいんですが、かなりラクさせてもらってます。
あとはプラスでスティックタイプの軽い掃除機があると良いです。わたしはマキタを激しくオススメしいます。
髪の毛やらパンくずやら気になったら、パッと持ってきて、サッと吸えるのでかなり便利です。
うちは冬以外ラグがないのでそこまで強力な吸引力は必要なくて、内階段があるので
- 本体が軽い
- 充電完了が早い
- 本体価格が安い
- 紙パック式
が良くて、マキタを選びました!あとはたまに気が向いたときに、雑巾掛けしています。
キャニスター型も持ってるんですが、ごくたまにしか使わないです。(冬のみラグ用で使用しています)
家事を劇的にラクにする+α 家事代行
これはまだ利用したことがないので、未体験のやつが書くなって話なんですが、特にワーママ・ワーパパの時間のなさは尋常じゃないので、ツイッターで交流しているワーママさんたちは利用している方結構います。
他人を家に入れたくないとか、散らかってる部屋を見せたくないとか思うかもしれませんが、人に頼るのもセンスです!
- 授乳期のツライ寝不足
- 育休明けて仕事にまだ体が慣れてない
時とか、人に頼ることがメンタル的にかなり重要です。
わたしは専業主婦だし、息子は新生児の頃からよく寝る子で、2歳のいまより赤ちゃん期の方がラクだったくらいなので利用はしなかったですが、それでも育児ノイローゼ気味になりました。
家事を完璧にこなして疲れるくらいなら、上手に人に頼っていつも笑顔なママ・パパの方が子どもには絶対良いです。
妊婦さんの場合は、ベビーシッターなど妊娠中に探しておくことを激しくオススメします!
オススメはキッズライン
家事を劇的にラクにする+α ネットスーパーや食材宅配キット
わたしはイオンのネットスーパーをたまに利用しています。
うちのアパートは同世代の子育て世帯が4世帯なのですが、うち以外みんなコープデリやパルシステムなど宅配を利用してます!食材宅配キットがあると、
- 献立を決める
- 献立に沿って買い物する
- 食材洗う・切る
ママお助けKit Oisix入りおためしセットなど食材にこだわっているところも多いので、自分に合うところ・予算を含め検討する価値ありです♡
まとめ
三種の神器プラスαでオススメを書き連なってきましたが、忙しい日々を過ごす方の参考になったら嬉しいです。
家電を揃えるには、先行投資が必要なので手軽に始めることはなかなか難しいですが、家電量販店には無金利ローンをやっているところもあります!クレジットカードのローンや分割払いの手数料などを支払わなくても、純粋に月々分割して支払いができるモノもあるので利用するのも手です!
そこまでしてでも買う価値はあります!
特にドラム式洗濯機はめちゃくちゃオススメです。
家事を時短してゆっくりしたり、限りある時間を有効に使いたいですよね♡