
夏といえば花火大会ですよね!
静岡県静岡市清水区の清水みなと祭り花火大会をご紹介します!
公式サイトはこちら
- 場所取り
- 駐車場はあるのか
- トイレの心配
日陰がないので、熱中症も心配です。
はるばる清水まで観光に来て、夜の花火大会までずっと場所取りなんてもったいないです!
事前に有料観覧席を購入しておいて、
- たくさんの出店
- お神輿(神輿渡御)
- 海上自衛隊の護衛艦の一般公開(マリンフェスタ)
宿泊でみなと祭りにいらっしゃる方におすすめな周辺の観光スポットもあわせて紹介します。
すぐ読めるもくじ
2019年清水みなと祭り花火大会の概要・日程
2019年清水みなと祭り花火大会の概要
花火の実施可否については【静岡市コールセンター】
tel:054-200-4894
清水みなと祭りは、2019年8月2日〜4日の3日間開催され、
花火大会は4日(日曜日)お祭りを締めくくる形で開催されます!
2日(金)ゆかた踊り 時踊衆・かっぽれ総踊り
3日(土)マリンフェスタ・かっぽれ総踊り
4日(日)マリンフェスタ・海上花火大会
今年は清水港開港120周年記念イヤーです!
マリンフェスタは海上自衛隊の護衛艦・海上保安庁の巡視船・航空自衛隊の展示飛行など盛りだくさんです!!
詳しくはこちら

護衛艦いずもに乗れました!
出典:公式サイトより引用
2019年清水みなと祭り花火大会の日程・時間
19:30 | 打ち上げ開始 祝!開港120周年記念 |
---|---|
19:42 | エスパルスの誇り |
19:52 | 踊れ!かっぽれ!! |
20:02 | 子ども夢花火 |
20:12 | デジタルスターマイン |
20:17 | みなと祭りの華型 |
20:28 | グランドフィナーレ |
1,017点の応募作品から選ばれた、子ども夢花火5点が打ち上げられます。
選ばれた子どもたちの作品が花火になるなんてステキですね♡
清水みなと祭り会場までのアクセス
電車でのアクセス
- JR清水駅から徒歩26分
- 静岡鉄動 新清水駅から徒歩20分
バスが清水駅・新清水駅より出てます!
三保山の手線で、【波止場・フェルケール博物館】で下車してください。
【料金】大人 100円・小人 50円
車でのアクセス
会場の日の出埠頭は周辺当日は、交通規制をしているので注意が必要です。
2年前の平成29年度の情報ですが下記参考にしてください。
できれば、公共交通機関で行くのベストです。でも子連れだと車の方が楽ですよね。
駐車台数が多いところをピックアップしました!
混雑・満車必至です!
早めに(お昼前には)到着するようにしてください。
出典:公式サイトより引用
マリンパーキング・タイムズは当日17:00〜21:00の間は出入庫できないので注意してください!
(7時〜19時まで管理人配置)
花火大会当日17:00〜21:00の間は出入庫できないので注意してください!
P 3(40台)あり:利用時間9:00〜翌3:00
子連れにおすすめ見物スポットはドリームプラザ内フットサルコートの特別観覧席!
会場から5分くらいのエスパルスドリームプラザでは、特別観覧席があります!
ドリプラ内では8箇所観覧席がありますが、わたしがおすすめしたいのは3Fフットサルコート!
先着順の予約なので、早めに電話して予約してください!
出典:公式サイトより引用
大人3,500円(20歳以上)
中人3,500円(13歳以上〜20歳未満)
小人1,500円(5歳以上〜12歳以下)※4歳以下無料
おつまみ+飲み放題(生ビール・ワイン・焼酎・ウィスキー・ソフトドリンク)
※持込可・出入り自由
ドリームプラザを利用するメリット
ドリームプラザの駐車場利用する場合は、早めに到着して施設内や周辺で遊ぶといいと思います!
駐車料金が1時間無料になります。
- 商業施設内なのでトイレの心配なし!
- フードコートにはマック・うどん屋さんなどレストランも充実
- 観覧車がある
- ゲームセンターと8歳未満の子ども専用のキッズパラダイス(室内遊具場)で遊べる
- ちびまる子ちゃんランドがある


フットサルコート特別観覧席のおすすめポイント
- 予約ができて場所取りいらず!
- 他と比べると飲み放題がついてるのに割と安い
- 席はゆったり
- 軽食付きだが持ち込み可
- 施設内なのでトイレの心配なし!
- ドリプラ内でも唐揚げなどの屋台もあるし、近隣にも屋台がたくさんある
- 花火はかなりダイナミックに見える
フットサルコート特別観覧席のちょっと残念ポイント
- 軽食付きだけだとボリューム的にちょっと寂しい
- 花火の全体は見えない(下の方が少し欠けちゃう)
- 椅子はなく長いテーブルがあり、地べたに座るのでお尻が痛い
- 予約ができて場所取りいらず!
- フットサルコートなので、人工芝の小石が付着する
- 仮設バーカウンターにセルフで取りに行く(ちょっと並ぶ)
- 一杯飲みきってからおかわりすること
- 終盤売り切れ発生する可能性あり

特別観覧席がゲットできなかった場合、一般席の場所取りが必要!
出典:公式サイトより引用
エプロン席と呼ばれる一般観覧席と、スポンサー席があります。
スポンサー席は一般には販売さていないと静岡市のHPに記載がありました。
上の図にあるように一般観覧席は17:30から入場になりますので、熾烈な場所取り争いがあると予想されます。
上記図のマリンパーク内イベント広場もレジャーシートで場所取りが必要です。
- 花火見物1人分の広さは、90cm×90cm以内にする
- テーブル・いす・クーラー等の持ち込みは禁止
- カメラの三脚を高くして使うなど、後ろの人の視界を遮る行為は禁止
- ペット等の持ち込み禁止
- 喫煙は指定の場所で(電子タバコ含む)
- 花火打ち上げ中の風向きによっては、硝煙が目に入る恐れがあり
注意するポイント
清水みなと祭り花火大会が見える穴場スポット
三保内海海水浴場
- 清水駅から車で約17分
- 花火大会会場から車で約14分
外海海水浴場と三保真崎海水浴場があるので注意です!
ビーチのどこからでも花火が見えます!食べ物や飲み物は海水浴場の付近であらかじめ調達しておきましょう!
工場や建物があるため、花火の下の方は欠けて見えます。
清水みなと祭りに宿泊で来る方におすすめなホテル
2019年の清水みなと祭り花火大会は8月4日(日曜日)です。
前日から宿泊を考えている方におすすめのホテルと周辺観光スポットを紹介します!
おすすめ宿泊先は三保地区or日本平ホテル
清水みなと祭りに宿泊で行く場合は、じゃらんで宿の予約ができます。
わたしのおすすめ宿泊先は三保地区のホテル・
日本平ホテルです!
三保は「三保の松原」で有名です!
三保の松原から見る富士山はめちゃくちゃ絶景です!ぜひ行ってみてください♡
天女の羽衣伝説があるところですよ!
おすすめの日本平ホテルは、有度山の山上一帯の日本平というところにあり、清水の街・駿河湾が一望できます!
夜景が有名です!2018年にオープンした日本平夢テラスもあります!
日本平ホテルのビュッフェは美味しいと有名です!

清水みなと祭りに宿泊で来る方におすすめな周辺観光スポット
日本平動物園
日本平動物園は直立で立つレッサーパンダの「風太くん」の生まれたところで有名です!公式サイトはこちら
- 清水駅から車で約20分
- 花火大会会場から車で約20分
ゾウやキリンもいて楽しい動物園です!

久能山東照宮
久能山東照宮は徳川家康のお墓があり、とても有名で国宝です。公式サイトはこちら
- 清水駅から車で約15分
- 花火大会会場から車で約15分
参拝は久能山の山下から1,159段の表参道を登る方法と、日本平からロープウェイで久能山に渡る方法があります。
山の上というか崖の上にあります。
我が家も石段1,159段登ったことがありますが、結構きついです!笑
パパが抱っこ紐で1歳児をおんぶして登りましたがなかなかの修行でした!笑
ロープーウェイも山の上からシューっと降りていくので、迫力がありますよ!
駿河湾を一望できて、めちゃくちゃ絶景です!どちらのルートからも駐車場あります!


清水魚市場 河岸の市
清水の魚河岸です!公式サイトはこちら
- 清水駅前
- 花火大会会場から車で約5分
物販エリア(いちば館)と食事エリア(まぐろ館)とあって、食事してお土産を買うこともできます!
日本で消費されるマグロの約半分は清水港で揚がり、水揚げ日本一を誇ります。駐車場もあります!
清水みなと祭り花火大会まとめ
- 特別観覧席は先着順なので、早めに予約しておく
- フットサルコート特別観覧席 電話受付:ジョーズキッチンtel:054-352-6635
- 車で来る場合、お昼前には到着して駐車場を確保しておく
- 花火大会が始まる前に飲み物食べ物は購入しておく
- 熱中症に注意する
- 日焼け止め・帽子を忘れずに!
出典:公式サイトより引用
2019年は清水港開港120周年イヤーでとても盛り上げっています!
清水みなと祭りを締めくくる花火大会は、毎年30万人の人出がありとても観光客にも人気の花火大会です!
会場周辺は出店がたくさん出ていて、すごく活気があって楽しいですよ!
有料観覧席のチケットがあれば場所取りの心配をせずに、花火打ち上げ時間まで周辺観光や出店を楽しむことができます!ゆったり花火を見ながら飲んだり食べたりできますよ!