
静岡県静岡市清水区では、夏を告げる三大祭として有名な
灯ろうまつり・清水みなとまつ祭り・清水七夕まつりがあります。
今回は清水七夕まつりをご紹介します!
この記事にはこんなことが書かれています。
- 2019年清水七夕まつりってどんなお祭り?
- 日程や混雑状況を知りたい!
- 子連れでも楽しめる?
- 駐車場はある?
清水七夕まつりに子連れで行く際の知っておきたいポイントを解説します!
すぐ読めるもくじ
2019清水七夕まつり 日程
清水七夕まつり 日程
開催期間 :2019年7月4日(木曜日)〜7日(日曜日) までの4日間
開催時間 : 10:30~21:00
清水七夕まつり 雨天の場合
過去一度、集中豪雨により中止となった歴史がありますが、
今年で67回目。
商店街にアーケードがありますので、よっぽどの災害がない限り開催されるようです。
[主催] 清水七夕まつり実行委員会
電話:054-353-3402
2019清水七夕まつり会場・駐車場
清水七夕まつり 会場・アクセス
駅前銀座アーケード街~清水銀座商店街
下記図は2018年のものですが、交通規制箇所・トイレの場所など参考にしてください!

会場付近は交通規制がありますので、
注意が必要です!
清水七夕まつり おすすめの駐車場
臨時・特設駐車場の設置はないので、周辺のコインパーキングに入れる必要があります。
おすすめ駐車場は、駅を挟んで会場の反対側の清水駅東口立体駐車場です。
所在地: 〒424-0823
静岡県静岡市清水区島崎町219
電話: 054-353-2218
収容台数:284台
料金:30分毎100円
上限金額:普通自動車 2,000円(連続10時間以上のご利用の場合)
※ただし、当日の営業時間内に限ります。超過の場合は泊まり料金等別途加算されます。
泊まり料金:普通自動車 700円
午後10:00から午前7:00まで
2019清水七夕まつり 歴史・来場者数
清水七夕まつりは、今年で67回を迎えます。昭和28年に清水市内(現:静岡市清水区内)の商店街を中心に、 戦後の復興と商業のますますの発展を目指し開催されたのがはじまりです。 過去に一度豪雨による中止となった経験があります。
2018年の来場者数は48万5600人
毎年たくさんの観光客や地元の方で盛り上がっています!
2007年のデータですが、行ってみたい全国の七夕まつりランキング4位です!(gooランキングより)
2019清水七夕まつり見どころは?
- 会場内に飾られた竹飾りは、コンクールが行われる
- 特設の「七夕神社」が設置され、短冊に願いを書いて奉納することができる
- ちびまる子ちゃん縁日がある
- たくさんの屋台が出ている
清水七夕祭りの竹飾りは、地元商店街が主体となり地元の子どもだちや市民の皆さんの手で作られています。
また、清水はちびまる子ちゃんも街なので、あちこちでまるちゃんに会えますよ!
アンパンマンやディズニーといった様々なキャラクターの竹飾りもあり、小さいお子さんでも楽しめます!



しかし私が行った時は全くあかず、座っている方は酒盛りしていたり、回転はかなり遅い印象でした。
2019清水七夕まつり混雑状況

熱中症に注意です!

特にアーケードの中は激混みです!ベビーカーで通行するのは厳しい感じです!
学生さんとか浴衣の子もたくさんいました♡ 今年は私も浴衣で行きたいな〜!
息子には甚平を着せる予定です!
2019清水七夕まつり まとめ
2019年、清水七夕まつりを紹介しました。
清水は夏祭りが多い地域です。七夕まつりもたくさんの人で活気があります。
4日間も開催されるのでかなり規模の大きなお祭りです。
地域の方々や子どもたちが作ったたくさんの竹飾りをぜひ見にいらしてください!
- 特設の七夕神社で願いことを書いた短冊を奉納できる
- ちびまる子ちゃん縁日ある
など見どころも満載です!